ホーム
お知らせ
ログイン
領域について
本領域の目的と内容
計画研究
公募研究 (H29–30)
公募研究 (H27–28)
総括班
活動と研究成果
活動状況
研究成果
超解像顕微鏡
超解像顕微鏡の紹介
使用上のコツ
ブログ
ホーム
ブログ
堀川 航
このRSSフィードを購読
堀川 航
2016年11月01日(火)
第三回領域班会議レポート
京都大学ウイルス・再生医科学研究所 大野研究室ポスドクの堀川です。
カテゴリ:
ミーティングレポート
記事全文を読む
ブログ記事カテゴリ
公式連載
(1)
私の最初の研究テーマ
(12)
私のお気に入り
(17)
私の技・カイゼン術
(18)
領域前半を振り返って
(17)
十年前の私、今の私
(17)
ゆく年くる年2017/2018
(17)
5年前と変わったこと、変わらないこと
(18)
研究成果紹介
(21)
ミーティングレポート
(62)
自己紹介
(14)
技術紹介
(30)
超解像顕微鏡使用上のコツ
(13)
つれづれ
(3)
ブログアーカイブ
2020
12月
•
ビッグサルマップならぬBig Sur mapping
2019
11月
•
ドメイン構造とプリオン様ドメイン・天然変性領域を重ねた簡単模式図の作り方
•
タンパク質のドメイン構造の書き方
4月
•
PubmedのcsvからKAKEN実績報告書のcsv取り込みフォーマットへの変換ツール
3月
•
5年前と変わったこと、変わらないこと
2月
•
tSNEであそんでみた
•
RNA Neobiologyレポ
•
生き物学
•
5年前と変わったこと、変わらないこと
1月
•
平成元年のビール博士
•
多謝
•
A Game for Lab Meetings: Are You a King?
•
ラボミーティング
•
サイエンティスト脳の臨界期
•
研究随想
•
変化を楽しむ
•
振り返れば
•
DAPALR 論文
•
RNA研究のフロンティアを見据える
•
ベンチャーはアセルナ
2018
12月
•
イノシシ出没
•
流行と不易
•
ツンデレorchid
•
feat.
•
コーヒーブレークに肉鍋を
•
Cell Symposia: Aging & Metabolismに参加して
•
25th Tokyo RNA Club レポート (2)
•
25th Tokyo RNA Club レポート (1)
11月
•
ちょっとすごいTokyo RNA ClubとMBSJ2018
•
JAJ RNA 2018レポート(3)
•
JAJ RNA 2018レポート(2)
•
JAJ RNA 2018レポート(1)
•
RNAなひとびと
9月
•
iGONADはじめました
7月
•
IDPゴードン会議参加報告
6月
•
フォルダ内のファイル名を取得してまとめて処理
•
サルマップ2018のまとめ(ちょっと賢いループ付き)
•
サルマップ2018 (3) DESeq2による標準化と可視化まで
•
サルマップ2018 (2) featureCountsを使ったbamファイルのリードのカウント
•
サルマップ2018 (1) 爆速Aspera Connect & HISAT2
4月
•
EMBO meeting @ Weismann Institute (4)
•
EMBO meeting @ Weismann Institute (3)
•
EMBO meeting @ Weismann Institute (2)
•
EMBO meeting @ Weismann Institute (1)
•
ゆく年度、くる年度
3月
•
Meeting Report of 2018 Winter Q-Bio
•
線虫も紅をさす!?
•
Winter Q-bio 2018 参加レポート
•
EMBO Conference: Protein Synthesis and Translational Controlに参加して
2月
•
崖っぷち?からの
•
みんな来てね。
•
X染色体の機能的異数性
1月
•
ある都市伝説
•
2018年の素敵な景色
•
上京に向けて(でも、出身は一応東京の方です)
•
tChIPこぼれ話
•
ゆくラボくるラボ
•
ゆく年くる年このコラボ
•
京を去り、阪に入る
•
科学は世界だ
•
百聞は一見にしかず
2017
12月
•
CSHL meeting 2017 ”Forty Years of mRNA Splicing: From Discovery to Therapeutics”
•
unbiasedなストラテジー
•
ゆく年くる年2017/2018
•
斬月
•
GONADな一年
•
ネオタクソノミ ゆく年くる年
•
人生の岐路の制御因子
•
PubMedの新着論文RSSをSlackに流す
•
分生&TRCへGO!
11月
•
そうだ、パースに行こう
10月
•
ENCODE shRNA-RNAseq のコントロール実験対応表
9月
•
ベンチ屋のベンチ屋のためのベンチ屋によるRの解説〜ENCODEデータで遊んでみる
•
ENCODE shRNA-RNAseqの遺伝子別全データを可視化するR script
•
十年後の君しか見ない!
8月
•
Python系解析ツール(HT-seq/subread)のらくらくインストール
•
細胞と遺伝子の名前つきでENCODEのeCLIPとshRNA_RNAseqのbamデータを一括ダウンロード
•
十年前と変わらないもの
•
RNAと走ること
•
ガンとNeat1の不思議な関係
7月
•
花が咲かないイネと、ともに10年
•
あれから10年
•
10年
•
三十而立?
•
研究室の10年
•
RNA2017@プラハ
•
十年後の自分へ
•
進路選択
•
It’s NOT a small world!
•
細胞と抗体の名前付きでENCODEのeCLIPのデータをダウンロードする方法
6月
•
還暦を迎えて
•
トキメキ・シーケンシング
•
スタートライン
•
DIYスクリプティング
•
Passport to the Future
•
伝統と先端の融合、常勝チームから学ぶ
5月
•
Spheroid10年いまむかし
•
10年目のピンクフロイド
4月
•
注射針メソッド誕生秘話
•
Gordon Research Conferences – 2017 Meeting - RNA editing
•
乳がんが肝臓の時計を乱すというお話
•
Keystone symposia (Banff) 参加報告
3月
•
あたらしきもの
•
一細胞データ、一分子データ
•
恩師の言葉
•
Bankrupt!?
2月
•
11年前のエレメント
•
心に残る言葉
•
UC Davis (USA) and Banff Keystone meeting (CAN)
•
生殖phasiRNAの機能って?
•
lncRNA研究での様々な出会いと、末永いお付き合い ~人との縁は、非常に大事だよ~
•
DAPALR = 脚?
•
サンフランシスコとベイエリア
•
KEYSTONE参加報告
•
予期しないことの連続
•
20年
•
CSHL meeting: Regulatory & Non-Coding RNAs 参加レポート
•
Rの魔法(2)〜PPAPから作図まで
1月
•
RNA結合タンパク質研究の今後
•
昔のあなたの方が好きだったわ
•
「フロ」「メシ」「ネル」のRの魔法(1)〜NGS解析用の情報ファイルの作り方
•
Thank you!
•
超解像あれこれ
•
多田隈さん
•
グレートアーキテクト
2016
12月
•
Arraystar Mouse LncRNA microarrayのGEOサーフィンリターンズ
•
Arraystar Mouse LncRNA microarrayのGEOサーフィン
11月
•
セレンディピティーとストレス顆粒
•
Cell symposium: Functional RNAs 2016参加レポート
•
tRNA 2016参加レポート
•
1足す1は2よりもっと
•
第三回領域班会議レポート
10月
•
第3回ネオタクソノミ班会議@北広島
•
論文を読まなくても想像できちゃう??
9月
•
初恋Gomafu(4)
•
初恋Gomafu(3)
•
UC Berkeley Ingolia Lab 滞在レポート (生活編)
•
UC Berkeley Ingolia Lab 滞在レポート
•
RNAフロンティアミーティング参加レポート
•
加速する情報社会
•
初恋Gomafu(2)
•
初恋Gomafu(1)
•
その場しのぎの技
•
判断力
8月
•
8M Urea
•
コロンブスの卵
•
ブリーディングと聞いて思い浮かぶこと
•
氷と砂糖
•
日々是学習
•
散歩
•
セントラルドグマあれこれ
7月
•
何とかなるもんですよ!
•
一人三交代
•
朝型生活のすすめ
•
The small world
•
The 20th Tokyo RNA Club: Clues to Non-coding RNA Taxonomyに参加して
6月
•
PKH26
•
無料だし
•
研究室をHackする
•
職人気質(かたぎ)
5月
•
インパクトファクター vs iCiteーalpha Goの衝撃と「客観的な」業績評価
•
ジャズとザリガニの街、ニューオーリンズ
•
キット賛歌?
3月
•
Keystone symposium “Noncoding RNAs in Health and Disease”
2月
•
Keystone 参加報告
2015
12月
•
いざボストンへ!
•
DIGのポリクロのロットチェック(改)
11月
•
AARS2015参加レポート
•
EMBL Symposium “The Non-Coding Genome”
•
ミーティングレポート 〜RNA2015に参加して〜
•
理論科学のオートメーション化
•
パンダ模様のマウスって。。
•
4.5SHは蜜の味(4)データは数分の一、言いたいことは90%、の論文
10月
•
4.5SHは蜜の味(3)最終章ーとおもったけどもまだ続くのでプレ最終章
•
学会レポート@ドイツ(European Drosophila Research Conference 2015)
•
Ribosome synthesis に参加して
•
初めての FISH (in situ/超解像度顕微鏡講習会レポ)
•
粘菌slug cut
•
in situ / 超解像顕微鏡講習会 プロトコール (2日目 : Hybridization~Mount)
•
in situ / 超解像顕微鏡講習会 プロトコール (1日目 : 細胞固定〜Hybridization)
•
犬について
•
「カタカタ、チーン」
•
サンプリングの必需品とRNA抽出
9月
•
Dicty 2015 参加レポ
•
in situ/超解像度顕微鏡講習会
•
もちむぎ
•
Hello, world!
•
BENASQUE NO HANASHI
•
Rubber Cement
•
「秘密の質問」
•
4.5SHは蜜の味(2)
•
ハレーすい星と赤道儀
•
カンター教授のジレンマ:Cantor’s Dilemma
•
No.5
•
My favorite things
•
4.5SHは蜜の味(1)
•
GENETYX-MAC operated on the OS 9
•
RNA2015に参加して
8月
•
バイキンマンにおもう
•
Gordon Research Conference on Epigenetics に参加して
•
スティングなRNA
•
街歩き ・ と ・ らぼ歩き
6月
•
第二回領域会議レポート(2)
•
蛍光画像の共局在解析のバッチ処理
•
チャーミングな画像解析ツールwndchrm(3)実行編
•
第二回領域会議レポート(1)
•
in situ hybridzation関連試薬とツールのカタログ番号まとめ
•
in situ hybridizationのプローブの作り方
•
チャーミングな画像解析ツールwndchrm(2)インストール編
•
チャーミングな画像解析ツールwndchrm(1)イントロ編
•
北陸新幹線
5月
•
計算機とRNAをつなぐには
•
気がつけば粘菌
•
模型少年
•
jajRNA meetingに参加して
•
三島→大阪
•
パソコン少年
•
ナノマシン
•
八番ライト けんずい
4月
•
沖縄の稲作
•
微塵子
•
春うらら
•
ncRNAによる転写制御
•
1番 ショート ちゃーりー
3月
•
in situ hybridizationの簡易プロトコール
2月
•
マテメソ
•
“あきらめる”のも一種の“決断”??
•
パラスペックルの生理機能〜Neat1 KOマウス表現型解析の顛末(5)〜Fin
•
パラスペックルの生理機能〜Neat1 KOマウス表現型解析の顛末(4)
1月
•
パラスペックルの生理機能〜Neat1 KOマウス表現型解析の顛末(3)
•
パラスペックルの生理機能〜Neat1 KOマウス表現型解析の顛末(2)
•
パラスペックルの生理機能〜Neat1 KOマウス表現型解析の顛末(1)
2014
12月
•
igvtoolsはすぐれものーリードをカウントして各塩基の塩基組成のファイルを作る
•
Mikiko meets RNA in the USA
•
第一回領域班会議@小樽
•
サンプル調整(3)TDEマウントのコツ
•
Can Get Signalためしてみました
•
The 16th Tokyo RNA Club レポート(2)
•
The 16th Tokyo RNA Club レポート(1)
•
サンプル調整(2)カバーグラスの準備リバイス
11月
•
寄り道
•
MBSJ 2014 & 16th Tokyo RNA Club
•
JAJRNA
•
はじめが大事?
•
サンプル調整(1)カバーグラスの準備
•
荒唐無稽な研究テーマ
10月
•
意識の再構成
•
NGSデータをIGVブラウザで見るまで
•
Suppressor tRNA
•
蛍光1分子観察
•
The 15th Tokyo RNA Clubレポート
•
.cziファイルのMacでのブラウズの仕方
•
顕微鏡
•
偶然
•
「生」という実感
•
連載始まります!!
9月
•
顕微鏡操作上のありがちなミス
•
SIM画像取得のコツ
•
染色のコツ
8月
•
愛情の問題です
ログイン
ユーザ名
パスワード
自動ログイン
パスワードをお忘れですか?
ユーザ名をお忘れですか?
サイト内検索
検索